-
口腔ケアのススメ・・・26 Q:むし歯になりやすい飲み物はどのようなものですか?
Q:むし歯になりやすい飲み物はどのようなものですか? A:虫歯になる原因は、甘いものだけではありません。食べ物に含まれる糖分を分解して作り出される酸によって、歯の表面を覆っているエナメル質を溶かして・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・25 Q:赤ちゃんの歯みがきはどのように始めたらいいですか?
Q:赤ちゃんの歯みがきはどのように始めたらいいですか? A:乳歯が生えたら、歯みがきに慣らしていきましょう。歯の生える時期は個人差が大きいですが、生える順序は比較的例外が少なく、まず下の前歯が生え出・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・24 Q:赤ちゃんが何でも口に入れてしまいますが、大丈夫ですか?
Q:赤ちゃんが何でも口に入れてしまいますが、大丈夫ですか? A:歯や口の発育は、妊娠中でも比較的早い時期からはじまります。胎生期に指しゃぶりや口唇への刺激で、吸啜の反射がはっきりと見られます。これは・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・23 Q:奥歯を1本抜きましたが、どんな治療がありますか?
Q:奥歯を1本抜きましたが、どんな治療がありますか? A:奥歯 でも一番後ろに歯がある場合は、保険内ではブリッジと1本義歯という方法があります。ブリッジは抜いた歯の両隣の歯を削ってセメントで接着して・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・22 Q:フッ素はどうして歯にいいのですか?
Q:フッ素はどうして歯にいいのですか? A:私たちの歯は、毎日脱灰と再石灰化を繰り返しています。食事やおやつでお口の中の酸性度が高まると、歯からカルシウムなどのミネラルが溶け出し(脱灰)ますが、通常・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・21 Q:咳をしたら白くて臭いものがとびだしたのですが、口臭の原因ですか?
Q:咳をしたら白くて臭いものがとびだしたのですが、口臭の原因ですか? A:喉の奥の両側には、扁桃という部位があり、外部から侵入してきた細菌やウィルスをキャッチして撃退、排除する役割を果たしています。・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・20 Q:プラークとは何ですか?
Q:プラークとは何ですか? A:プラークとは、歯の表面に見られる付着物のことで「歯垢」ともいわれています。研究により、プラークは歯の汚れや垢というよりも、 細菌がパックされたものであることがわ・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・19 Q:噛む習慣をつける方法は何かありますか?
Q:噛む習慣をつける方法は何かありますか? A:よく噛むと、唾液の量が増え、虫歯や歯周病予防になることや、丈夫なあごを作るなど、さまざまな効能があります。あごが未発達の場合、歯並びが悪くなり、運動能・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・18 Qお母さんから子供にむし歯がうつると聞きましたが本当ですか?
Qお母さんから子供にむし歯がうつると聞きましたが本当ですか? A:本当です。むし歯をおこす代表的な菌は「ミュータンス菌」といいますが、出生直後の乳児の口の中からはミュータンス菌は検出されません。では・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・17 Q:生まれてくる赤ちゃんの歯を丈夫にするにはどんな注意が必要ですか?
Q:生まれてくる赤ちゃんの歯を丈夫にするにはどんな注意が必要ですか? A:赤ちゃんの丈夫な歯と母体の栄養摂取は密接に関係しています。胎生7~10週で乳歯の歯胚形成が開始され、4~6ヵ月には乳歯の歯胚・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・16 Q:歯を抜いて放置したままになっています・・・。
Q:歯を抜いて放置したままになっています・・・。 A:場所にもよりますが、ほとんどの場合、良い状態とはいえません。歯を抜いたままにしておくと、隣の歯が動いたり、反対の歯がずれたりして。噛み合わせのバ・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・15 Q銀色のかぶせ物を白くできますか?
Q銀色のかぶせ物を白くできますか? A:最近は、メタルフリー時代といっていいほど、口の中から金属を取り除くことが多くなっています。金属アレルギーや歯と銀歯の適合性などから、金属の為害性(体に害を及ぼ・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・14 Q歯周ポケット検査はどんな検査ですか?
Q歯周ポケット検査はどんな検査ですか? A:歯周病の進行状態を調べるための検査です。目盛りのついた専用の器具(プローブ)を用いて、歯と歯肉の隙間に挿入して、プローブの進入する深さを計測します。数値が・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・13 Q:歯茎が黒くなっているところがありますが、治りますか?
Q:歯茎が黒くなっているところがありますが、治りますか? A:歯肉の黒い色は、多くはメラニン色素の沈着、皮膚でいうとホクロのようなものなので、放置していても大丈夫ですが、喫煙や不適合なかぶせもの・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・12 Q:歯周病はいつごろからおこりますか?
Q:歯周病はいつごろからおこりますか? A:広い意味での歯周病のひとつの歯肉炎は、幼児期から起こり始めますが、一般にいう歯周病の変化は思春期から見られます。しかし、自分でそれと気づく程度の症状、・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・11 Q:口内炎がよくできますが、なぜですか?
Q:口内炎がよくできますが、なぜですか? A:口内炎は、口の中の歯肉、舌、頬の粘膜にできる直径2~3ミリ(まれに10ミリぐらいのものもある)の円形または楕円形の潰瘍で、小さくても痛みがあります。・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・10 親知らずは抜いたほうがいいですか?
Q:歯周病がなかなか治りません歯磨き以外にすることは? A:歯周病の原因は、歯周病菌が歯肉に炎症を起こして、歯を支えている歯槽骨を溶かしてしまう病気です。歯の周りに付着したプラーク(菌の塊)を正・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術 -
口腔ケアのススメ・・・9 歯を磨いているのに虫歯になるのはどうして
Q:よく歯を磨いているのに虫歯になるのはどうしてですか? A:「磨いている」と「磨けている」は違います。虫歯や歯周病の原因は、歯周プラーク(歯垢)の中の細菌によるもので、プラークはその細菌の塊で・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術 -
口腔ケアのススメ・・・8 歯石がつかないためには
Q:歯石がつかないようにするにはどうしたらいいでしょうか? A:歯石が付かないようにするには、まず毎日丁寧に歯ブラシを使うことです。歯石は、歯の周りに付着した歯垢が石灰化(カルシウム、リンが沈着・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術 -
口腔ケアのススメ・・・7
口腔ケアQ&A Q1 毎日自分で歯磨きしている方へ、ケアの介入は必要ですか? 自立を促すことは、とても大切です。しかし、口の中は複雑な形態をしていますので、今の状態を把握しておく必要があります・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術
お役立ち情報一覧
27件中1~20件表示