-
口腔ケアのススメ・・・6
3)口腔ケアの手順 1 うがい まず、ブクブクうがいをして口の中に残っている食べかすを吐き出します。義歯(入れ歯)を装着している場合は、外してからうがいをします。うがいできない場合には、ウェッ・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術 -
口腔ケアのススメ・・・5
2)口腔ケアに準備するもの、あると便利なもの 1 歯ブラシ 残っている歯も考慮して、細部にも先が届くように、小さめのヘッドのものを選択するとよいでしょう。歯肉が腫れている場合は、出血しやすいの・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術 -
口腔ケアのススメ・・・4
口腔内は、温度、湿度、栄養などあらゆる点において、微生物が繁殖しやすい条件が揃っていることとから、呼吸器感染症をはじめ、全身の疾患や炎症と密接に関連しています。このことから、「お口は病気の入り口」とも・・・もっと見る
口腔ケア 介護技術 -
家族の持病にも注意しておきましょう・・・2
死亡率も要介護になるリスクも高い心臓病 心臓病とは、心臓に起こる病気の総称で、日本人の死因の第2位を占めています。突然死を起こすことや、介護が必要となるリスクも高い病気です。心臓病は大きくいくつかの・・・もっと見る
介護 -
家族の持病にも注意しておきましょう・・・1
要介護の最大の原因は脳卒中 脳卒中は患者数が多く、命に係わることの多い病気です。また、一命をとりとめたとしても、半身のマヒや言語障害などの後遺症が残ることが少なくありません。寝たきりにつながることも・・・もっと見る
介護 -
骨粗しょう症の予防も重要
骨粗しょう症を予防するには、食事や運動なとの生活習慣の改善が大切です。食事は栄養バランンスのよい食事を心がけます。特に骨を作る材料となるカルシウムは、日本人に不足しがちなため、積極的にとることが勧めら・・・もっと見る
骨折 -
高齢者の寝たきりを招く骨折
高齢者は転倒で骨折しやすい 高齢になると、ちょっとした転倒でも骨折につながることがあります。これは、加齢とともに筋力が低下して、歩くときなどに足が上がらなくなって転倒しやすいことに加えて、骨ももろく・・・もっと見る
骨折 -
合併症がこわい糖尿病・・・2
糖尿病の検査と診断 糖尿病は、血液検査の結果から診断基準に基づいて診断されます。自覚症状ないまま進行していく糖尿病では、健診や人間ドッグなどで定期的に検査を受け、疑わしい検査結果を放置しないことが重・・・もっと見る
糖尿病 -
合併症がこわい糖尿病・・・1
糖尿病は国民病 厚生労働省の「国民健康・栄養調査」(平成24年)によると、糖尿病が強く疑われる人(糖尿病有病者)は約950万人、糖尿病の可能性を否定できない人(糖尿病予備群)は約1100万人と推計さ・・・もっと見る
糖尿病 -
介護保険制度について・・・2
介護サービスの種類 介護の相談、ケアプラン作成 介護の相談やケアプランの作成は、あらゆる介護サービスの基本となるもので、「自立した暮らし」を目指すための方針や、ケア内容を記したものです。 ・・・もっと見る
介護保険 -
介護保険制度について・・・1
かつては、子どもや家族が行うものとされていた親の介護ですが、高齢化が進むにつれ、介護を必要とする高齢者の増加や核家族化の進行、介護による離職が社会問題となりました。こうした中、家族の負担を軽減し、介護・・・もっと見る
介護保険 -
介護の始まりで慌てないために・・・2
退院する前に確認することは? 高齢者が病気やケガで入院し退院すると、入院前と同じ生活ができるとは限りません。病気やケガの治療が落ち着いたら、次のことを確認しましょう。 ①退院後も続けて治療が必・・・もっと見る
介護 -
介護の始まりで慌てないために・・・1
病気やケガで突然の入院がきっかけで介護が必要になることがあります。介護で慌てないためのポイントは、早めの対応です。入院中から退院後の生活をイメージして、医療ソーシャルワーカーや地域包括支援センターへ相・・・もっと見る
介護 -
介護の始まり 介護は突然の入院から始まります
介護や支援が必要となる主な原因は、平成25年」国民生活」基礎調査によると、脳卒中などの脳血管疾患が18.5%、認知症が15.8%、高齢による衰弱が13.4%、骨折・転倒が11.8%、リウマチなどの関節・・・もっと見る
介護 -
口腔ケアQ&A
Q1 毎日自分で歯磨きしている方へ、ケアの介入は必要ですか? 自立を促すことは、とても大切です。しかし、口の中は複雑な形態をしていますので、今の状態を把握しておく必要があります。細かい部分の清掃が不・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・3)口腔ケアの手順
3)口腔ケアの手順 1 うがい まず、ブクブクうがいをして口の中に残っている食べかすを吐き出します。義歯(入れ歯)を装着している場合は、外してからうがいをします。うがいできない場合には、ウェットテ・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・2)口腔ケアに準備するもの、あると便利なもの
口腔ケアに準備するもの、あると便利なもの 1 歯ブラシ 残っている歯も考慮して、細部にも先が届くように、小さめのヘッドのものを選択するとよいでしょう。歯肉が腫れている場合は、出血しやすいので柔らか・・・もっと見る
口腔ケア -
口腔ケアのススメ・・・1)口腔ケアの前に全身状態をチェックしましょう
口腔内は、温度、湿度、栄養などあらゆる点において、微生物が繁殖しやすい条件が揃っていることとから、呼吸器感染症をはじめ、全身の疾患や炎症と密接に関連しています。このことから、「お口は病気の入り口」とも・・・もっと見る
口腔ケア -
認知症の症状あれこれ・・・「認知症害(失認・失行)」
認知症の症状には、記憶障害や実行機能障害と相まって、視覚や聴覚に異常がないにもかかわらず、目の前にあるものや聞いたものが何であるか分からなくなる状態、失認があります。つまり、目や耳から入る情報が正しく・・・もっと見る
認知症 -
認知症の症状あれこれ・・・「見当識障害」
記憶障害が起こると、過去と現在がつながらず、自分が自分でなくなってしまいます。時間の経過そのものがすっぽり抜き取られるため、今現在、つまりその人が認識している過去、たとえば25歳であったり、50歳の世・・・もっと見る
認知症
お役立ち情報一覧
109件中21~40件表示