家族の持病にも注意しておきましょう・・・1

神奈川介護求人JOB(ジョブ)TOP › お役立ち情報 › 家族の持病にも注意しておきましょう・・・1

要介護の最大の原因は脳卒中

脳卒中は患者数が多く、命に係わることの多い病気です。また、一命をとりとめたとしても、半身のマヒや言語障害などの後遺症が残ることが少なくありません。寝たきりにつながることも多く、要介護の最大の原因となっています。
脳卒中の原因には、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が基礎疾患としてある場合が多く、日頃の生活習慣を知っておくことも大切なことです。

脳卒中の3つのタイプ

脳卒中は、脳の血管に血栓(血液の塊)が詰まる「脳梗塞」、脳の細い血管が破れて脳の中に出血する「脳出血」、脳の表面を走る動脈にできたコブ(脳動脈瘤)が破れて脳を包んでいるクモ膜のすき間に出血する「クモ膜下出血」の3つに大別されます。この中で最も多いのは「脳梗塞」で、脳卒中の7割異常を占めているといわれます。

脳梗塞の二大リスクと予防

脳梗塞の主な原因として注意したいのが、「心房細動」と「頸動脈狭窄症」です。心臓が不規則に拍動する心房細動は高齢者に多い不整脈の一種で、日本では高齢化に伴って患者数が増えているようです。頸動脈狭窄症は、首の左右にある頸動脈の動脈硬化が進行して起こるものです。これらによって、血栓が作られ、脳の血管まで流れてきて詰まると、脳梗塞を引き起こします。

脳梗塞の前兆や疑わしい症状は?

脳梗塞は対処が遅れると死に至る場合や、重を後遺症が残す危険性が高まります。前兆や疑わしい症状を見逃さず、一刻も早く病院で適切な治療を受けることが重要です。次の症状が現れた場合は、直ちに救急車を呼びましょう。
・半身まひ(体の左右どちらかの腕や手に力が入らない、しびれるなど)
・ろれつが回らない、言葉が出ない、うまく話せないなど。
・立てない、歩けない、めまいがする、フラフラするなど。
・視野の半分が欠ける、ものが二重に見えるなど。

脳梗塞の後遺症とリハビリ

脳梗塞による半身麻痺や言語障害などの後遺症が残った場合は、リハビリに取り組み、機能回復を図ります。脳梗塞は再発率が高い病気です。再発防止には、いしの指示のもと内服を続けることや、生活習慣を見直すことも大切です。